フェスティバル奈良「奈良のこころ~祈りの回廊」


(日本語) ◆2/23(日) 薬師寺・食堂
 【奉納演奏】青木涼子(能声楽家)、竹本聖子(チェロ)
 【特別講話】加藤朝胤師(薬師寺管主)
  「お釈迦様と涅槃会」
 料金:1,500円※金堂・大講堂・東院堂・西塔拝観料含む
   本講座にあわせ、西塔の特別拝観を実施します。


◆3/ 7 (土) 興福寺・興福寺会館 ※開催中止
 【奉納演奏】姜建華(二胡奏者)、楊宝元(中国琵琶奏者)
 【特別講話】森谷英俊師(興福寺貫首)
  「唐に渡った興福寺僧」
 料金:1,500円※中金堂・北円堂拝観料含む
   本講座にあわせ、北円堂の特別拝観を実施します。


◆3/15(日)奈良公園バスターミナルレクチャーホール※開催中止
【朗読と演奏】田中健(俳優・ケーナ奏者)
【特別講和】倉本一宏(国際日本文化研究センター教授)
  「藤原不比等を語る」
 料金:無料   


Performer

(日本語) 青木涼子(能声楽家)

(日本語)

世界の主要な現代音楽の作曲家と共に、能の声楽である「謡」を素材にした新しい楽曲を発表している。これまでにペーテル・エトヴェシュ、細川俊夫など50人を超える作曲家が楽曲を提供しており、国内外でオーケストラとの共演、オペラ出演を行っている。テアトロ・レアル王立劇場にてオペラ出演。ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、フィレンツェ五月音楽祭管弦楽団、アンサンブル・アンテルコンタンポラン、ミュンヘン室内管弦楽団などのトップオーケストラと共演。パリの秋芸術祭、ムジークフェストベルリン、バルトーク・フェスティバルなどの音楽祭への参加や、コンセルトヘボウ、ベルリン・フィルハーモニー、フィルハーモニー・ド・パリ、ケルン・フィルハーモニーなどの主要なホールに出演するなど、世界的な活躍をしている。東京藝術大学音楽研究科修士課程修了(能楽観世流シテ方専攻)。ロンドン大学博士課程修了。平成27年度文化庁文化交流使。第11回「創造する伝統賞」(日本文化藝術財団)受賞。

 

(日本語) 竹本聖子(チェロ)

(日本語)

福岡県出身。東京音楽大学卒業、同大学院修士課程修了。
日本人作曲家の作品を発掘、演奏、録音する「オーケストラ・ トリプティーク」、江戸文化から学び、創作活動を行う現代音楽クリエーショングループ「淡座」メンバー。
NHKラジオドラマや映画音楽、ミュージカル「レ ミゼラブル」、ファッションショーやヘアーショーでのライブ演奏など数多く演奏で参加。オーケストラや室内楽での演奏を中心に活動を行う他、国内外の作曲家の新曲を数多く初演するなど、音楽、人との出会いを楽しみながら様々な演奏活動を行っている。
渋谷教育学園、MAGICO音楽教室にて指導にあたっている。

(日本語) 加藤朝胤師(薬師寺管主)

(日本語)

1949年愛知県生まれ。23歳の時入山し、高田好胤和上に師事。
日本大学法学部卒業。龍谷大学文学部佛教学科卒業。
教務執事、財務執事、薬師寺執事長、法相宗宗務長を歴任。現在は薬師寺管主のほか、薬師寺まほろば塾塾長、薬師寺宝物管理研究所主任研究員、 龍谷大学文学部特別講師を務める。主な著書に「開」(JDC刊)、「般若心経エッセイ」「般ニャ心経」「柴犬まるのワン若心経」、「おしえてほとけさま」「おしえてえんまさま」、「ブッダの言葉エッセイ」(リベラル社刊)等多数

(日本語) 姜建華(二胡奏者)

(日本語)

映画「ラストエンペラー」のテーマの奏者として知られる中国の伝統 楽器・二胡の第一人者で、世界的なアーティスト。1978年、中国を訪 れた小澤征爾に招かれ、ボストン響ほかと共演。89年には小澤征爾指 揮ベルリン・フィルと共演。天才的なテクニックと哀調を帯びた音色、 豊かな音楽性が絶賛され、ジャンルにとらわれない幅広い活動を展開 し、CDも数多くリリース。9 9年、中国建国50周年の日中両国政府主催 ・中国国家交響楽団の日本 公演で二胡協奏曲「悲歌」を日本初演。2003年、日中国交正常化30周 年を記念した多くの活動により日中両国の伝統音楽の存続・発展への 功績が高く評価され第17回 日本ゴールドディスク大賞特別賞を受賞。

(日本語) 楊宝元(中国琵琶奏者)

(日本語)

世界的にも知られる天才中国琵琶奏者。1987年、映画「ラストエンペラー」では独奏を担当。1991~92年には團伊玖磨氏の作曲・指揮による「万里の長城」の演奏など世界で活躍。北京中央音楽学院の教授。

(日本語) 森谷英俊(興福寺貫首)

(日本語)

1949年神奈川県生まれ。法政大学法学部を卒業後、1988年興福寺責任役員・執事に就任。1991年慈恩会竪義加業を成満し、興福寺寺子院大聖院住職に就任。2001年興福寺執事長、2004年山田寺住職兼務、2014年興福寺副貫首就任を経て、令和元年興福寺代表役員兼、貫首に就任する。共著に『阿修羅を究める』(小学館)、『興福寺のすべて』(小学館)、『寺院と仏像のすべて』(フジタ)などがある。

(日本語) 田中健(俳優・ケーナ奏者)

(日本語)

1951年福岡県出身。 映画「青春の門」、テレビドラマ「俺たちの旅」「科捜研の女」等に 出演し俳優として人気を博す。NHK大河ドラマでは1977年の「花神に出 演以降、「徳川家康」「翔ぶが如く」「信長 KING OF ZIPANGU」「利 家とまつ」の6作品に出演した。 1990年に南米に取材に出かけて出会った伝統楽器ケーナの音色に魅せ られ、以来、ケーナ奏者としても活躍。「スペース」「ユーラシア」 「ひととせ」等のアルバムもリリース。 2020年4月、大阪の新歌舞伎座での「島津亜矢公演」、2020年公開映画 「犬鳴村」「瞽女」に出演。

(日本語) 倉本一宏(国際日本文化研究センター教授)

(日本語)

1958年三重県津市生まれ。東京大学大学院人文科学研究科国史学専門課程博士課程修了。現在、国際日本文化研究センター(日文研)教授、総合研究大学院大学(総研大)教授。博士(文学、東京大学)。

主要著書:『一条天皇』『壬申の乱』(以上、吉川弘文館)、『藤原道長の日常生活』『戦争の日本古代史』『内戦の日本古代史』(以上、講談社現代新書)、『蘇我氏』『藤原氏』『公家源氏』(以上、中公新書)、『はじめての日本古代史』(ちくまプリマー新書)、『古代皇位継承の敗者』(角川選書)など。


Required

(日本語) 希望会場・郵便番号・住所・氏名・電話番号(ファックス番号)・希望参加人数(4名様まで)を明記し、下記のいずれかの方法でお申込みください。

FAX(日本語) 03-6902-9996
Postcard(日本語) 〒112-0012 東京都文京区大塚5-3-13ユニゾ小石川アーバンビル8F
株式会社SAP内 奈良のこころ事務局

申し込み受付 : (日本語) 要事前申込
締切:各開催日の2日前
※直前にお申込みの方は聴講券の発行はありません。
※定員に達した後にお申込みいただいた方に限り、ご連絡いたします。

定員 : (日本語) 先着
薬師寺・食堂:300名
興福寺・興福寺会館:200名 
奈良公園バスターミナルレクチャーホール:300名


Access

google MAP

(日本語) 薬師寺・食堂
〒(日本語) 630-8563
(日本語) 奈良県奈良市西ノ京町457

google MAP

(日本語) 興福寺・興福寺会場
〒(日本語) 630-8213
(日本語) 奈良県奈良市登大路町48

google MAP

(日本語) 奈良公園バスターミナル
〒(日本語) 630-8213
(日本語) 奈良県奈良市登大路町76


Links

(日本語) 薬師寺
(日本語) 興福寺
(日本語) 奈良公園バスターミナル
(日本語) 青木涼子
(日本語) オーケストラ・トリプティーク
(日本語) 淡座
(日本語) 田中健(インスタグラム)

Contact

(日本語) 奈良のこころ事務局 ☎ (日本語) 03-6912-0945 ((日本語) 平日10時~18時)
"Share" this event
Back to overview page