(日本語) 未就学児不可
駐車場あり
※JR山陰本線江津駅より無料送迎あり
往路 10:35江津駅発
復路 15:50跡市発
11月2日までに要予約 TEL 0855-56-2107 実行委員会まで
お笑いコンビ 1997年に共通の知人の紹介で知り合い、パックンマックンを結成。日米お笑いコンビのパイオニア。結成21年。 「爆笑オンエアバトル」で頭角を現し、「ジャスト」でお茶の間に浸透。現在は情報番組や英語にまつわる教育バラエティをはじめ、テレビやラジオ、イベントで活躍。 2003年にはラスベガスで、2007年にはハリウッドで英語漫才を挑戦。成功をおさめた。講演実績は10年以上。 (授業内容) これまで歩いてきた各地の魅力と島根県について、さらに日米国際?コンビ、パックンマックンがこれまで経験してきたカルチャーギャップや考え方の相違、注意点を交えてお話しします。
声楽家 メゾ・ソプラノ 東京音楽大学卒業。桐朋学園大学研究科、二期会オペラスタジオ、新国立劇場オペラ研修所第1期修了。文化庁派遣芸術家在外研修員としてミュンヘンに留学。2003年国際ミトロプーロス声楽コンクール最高位入賞。第5回ホテルオークラ音楽賞受賞。 二期会、新国立劇場を中心に数多くのオペラに出演、チョン・ミョンフン、パーヴォ・ヤルヴィなど国内外の指揮者と主要オーケストラにも共演を重ねる。 人気、実力ともに日本を代表するメゾ・ソプラノ。 オフィシャル・ホームページ https://hayashimichiko.themedia.jp/ ( 授業内容) 子供の頃に聴いた歌、歌った歌を、皆さんで一緒に歌って楽しみませんか? (C)Toru Hiraiwa
デジルタハリウッド大学院教授 CIディレクターを担当後メーカーでマーケティングに携わる。大手代理店でプランニング、日本能率協会総合研究所で次世代メディア開発、日本テレビ子会社で事業戦略を担当。2011年から現職で地域メディアとモバイルを活用したメディアコミュニケーション研究。ソーシャルメディア研究会・地域文化研究会などを主催。経済産業省地域新成長産業創出促進事業・東京都地域資源発掘型実証プログラム事業などを受託。現在、VR/AR、AIなどの先端技術を活用し聖地創生のための縄文文化や北前船・妖怪・昭和レトロ研究を行っている。 (授業内容) 北前船や妖怪といった、日本で古くから語り継がれてきた物語を地域にメディアに育て上げた経験を通して、太古から島根に偏在する歴史・文化の痕跡を語ります。
(日本語) 主催 | (日本語) 「ご縁の学校」実行委員会 (跡市地区まちづくり協議会、島根県、江津市、江津市観光協会) |
---|---|
(日本語) 企画制作 | (日本語) SAP |
(日本語) 「ご縁の学校」実行委員会 (跡市交流センター内) |
(日本語) 0855-56-2107 ((日本語) 9:00~17:00 ※土日・祝除く) |
---|